IPA(イソプロピルアルコール)代替事例 基板のマニュアル洗浄作業時間が半分以下に!

IPA(イソプロピルアルコール)と比べ洗浄性&乾燥性に優れ、作業時間が半分以下に!
基板のマニュアル洗浄事例と、IPA代替のフラックス洗浄剤をご紹介します。

お問い合わせ

洗浄対象:プリント基板
洗浄方法:マニュアル / 手拭き 
洗浄剤:IPAからVIGON EFMに代替

製品情報:VIGON® EFM

課題

・IPA(イソプロピルアルコール)で洗浄した後に、フラックス残渣が完全に洗浄できておらず、白色残渣が残ってしまっていた。

・洗浄後、乾燥やちゃんと洗浄できているかの確認に時間をとられていた。


VIGON® EFM導入のメリット

IPA(イソプロピルアルコール)と比べ、洗浄性と乾燥性が良くなり、
洗浄後の目視確認を含めた全体的な作業時間を削減することができた。

VIGON® EFM(フラックスリムーバー)は無洗浄はんだにも効果があります。

 

製品名

VIGON® EFM 
※ノズル付きスプレー缶と液体タイプ両方をご用意しております。

洗浄用途
  • 基板のリワーク
  • 部分洗浄
  • リンス水として など

※フラクサーチェーン等の部分洗浄にも! 

推奨洗浄方法    
  • 手拭き(マニュアル)
  • 浸漬
  • スプレー

 

手拭き用基板洗浄剤 リーフレットをダウンロード

マニュアル/手拭き洗浄のよくある洗浄課題

※アルコール系パーツクリーナー(IPAやアセトンなど)を使用していて、洗浄性(白色残渣)にお悩みがある 
⇒VIGON® EFMは高い洗浄性を持ち、無洗浄はんだにも安心してご使用いただけます。

※基板上の洗浄面積が広く、手作業での擦り洗いに時間がかかる
⇒VIGON® EFM ブラシ付きエアゾールタイプなら、噴射とブラッシングを同時に行え、作業効率が大幅に向上します。

※洗浄装置をお持ちでない小ロット生産ライン・試作工程の方
⇒VIGON® EFM(液体タイプ)を用いた浸漬洗浄、またはブラシ付きエアゾールタイプでのスポット洗浄が可能です。

※洗浄剤の使用量が多い
⇒優れた洗浄性・乾燥性のバランスにより使用量削減・乾燥工程の短縮が期待できます。

【動画で解説】VIGON®  EFMの使用方法

プリント基板洗浄剤

【特徴】
・超高密度実装/低スタンドオフの洗浄対応 
・多工程(スプレー・超音波・噴流)に対応
・引火性なしで低VOC条件で洗浄可

VIGON® A 301

パワー半導体洗浄剤

【特徴】
・選択的な銅酸化物除去性能を持ち、洗浄後は接合に適した表面状態を形成。
・耐熱性/難溶性物質含有・フラックス残渣除去性能が高い

VIGON® PE 305N

メタルマスク洗浄剤

【特徴】
・引火点を持たず、低VOCで低臭気、消防法や有機則、GHSラベルにも該当なし
・優れた洗浄性
・長寿命で液の入替はほぼ不要

VIGON® SC 200

パレット

半田付け工程において、キャリアパレットからガスや蒸気が放出されます。フラックス回収装置が定期的に洗浄されていないと、熱移動が阻害され、沈殿量が大幅に減少します。フラックス回収装置の機能を保ち、寿命を伸ばし維持するためには、定期的なメンテナンスを推奨します。

【特徴】
・優れた洗浄性(洗浄後のべたつきも残らず、洗浄難のフィキシング箇所も洗浄可)
・引火点がなく、有機則にも該当しない高い安全性
・長い液寿命

ATRON® SP 300

リフロー炉・はんだ漕爪・フラクサー内搬送チェーン

【特徴】
・スプレー式で取り外せない箇所にも洗浄可
・引火性がなく、適用法令非該当
・優れた洗浄性+長寿命

 

VIGON® RC 303

まずはご相談ください

ゼストロンはお客様のお悩み・課題に対して最適な処方箋をお出しいたします。

そして95%以上のお客様が弊社の提案内容(技術的な解決策・手厚いサポート)にご満足いただいております。

その他、洗浄に関してお悩み・課題をお持ちでしたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ