洗浄性と安全性の両立を実現した
フラックス洗浄剤

SMTエレクトロニクス、パワー半導体の洗浄剤と、
世界中で利用できる包括的な技術・分析サポート - それがゼストロンです

技術資料無料ダウンロード

PCB、パワーモジュール、パッケージ、メタルマスク、治具向けの洗浄剤
スプレー・超音波・噴流など様々な装置を取り揃えています
”清浄度評価”から”洗浄液分析”まで– ワンストップショップ

洗浄から清浄度分析までワンストップで

洗浄を検討するにあたって、洗浄剤だけでは完結しません。
弊社は洗浄剤メーカーではありますが、ワークに適した洗浄方式を選択すること、そして洗浄後の分析も重要と考えているため、
洗浄剤のご提案だけでなく、洗浄方式の選定、清浄度分析もサポートさせていただきます。

テクニカルサポート

 

ゼストロンにご相談下さいフラックス洗浄で、こんなお悩みありませんか?

お問い合わせ

フラックス洗浄を始めたいが何から始めるべき?

無料洗浄テストを通して洗浄プロセス構築から分析までゼロからサポート

 

引火点がなく安全面・環境面に配慮した洗浄剤に切り替えたい

高い洗浄性と安全性を両立させた水系洗浄剤を開発


 

洗浄後フラックス残渣が
発生している

清浄度分析を行い残渣の発生原因を特定
 

 

ゼストロンの水系洗浄剤 高い洗浄性と安全性を両立した
水系洗浄剤とは?

ゼストロンノウハウ

高い洗浄性溶かすだけではなく
剥がす洗浄

ゼストロン洗浄剤には、溶解だけでなく剥離して洗浄する作用を持つ洗浄剤があるため洗浄性が高く、水溶性・脂溶性成分だけでなく難溶性物質にもアプローチできます。
また、成分の主体は水のため安全性も確保されています。さらに、溶解洗浄が主体でないため、洗浄剤中のコンタミを濾過することで、洗浄剤の再利用が可能であり、ランニングコスト面でも非常にメリットが大きいです。

ゼストロンの洗浄テクノロジー

高い安全性グローバルで使用可能な洗浄剤

ゼストロンは世界に8拠点あり、グローバル基準で洗浄剤を開発しています。

そのため、RoHSⅠ,Ⅱ,&Ⅲ,WEEE,GHS / CLPおよび REACHに準拠しており、SVHCまたはS.I.Nの物質は一切含まれていません 。

洗浄剤検索


360° VRツアー

神奈川県にあるゼストロンジャパンのバーチャルツアーをご覧いただけます。


テクニカルセンター/テストセンター/分析センター


ニュース

2025.10.02

動画コンテンツ|イオンクロマトグラフィー

イオンクロマトグラフィーについて解説した動画をアップロードしました。

詳細はこちら

2025.10.2

動画コンテンツ更新|ROSEテスト

ROSEテストについて解説した動画をアップロードしました。

詳細はこちら

2025.09.11

バーチャルツアー|テクニカルセンター・テストセンター・分析センター

「高信頼性を支える洗浄剤メーカー」の圧倒的な技術力と分析力で、原因解析から最適化まで徹底サポート。実績とノウハウが集結した洗浄プロセス開発の現場を、360°バーチャルツアーでご確認ください。

詳細はこちら

2025.08.29

進化するプリント(PCB)基板~種類や用途、基板の今後や重要性を増す洗浄技術を解説~

プリント基板(PCB)の主な種類、基板の発展からみえる今後の展望と求められる洗浄技術に関してご紹介します。

詳細はこちら

2025.07.29

金属塩とは?絶縁抵抗不良を引き起きしうる『金属塩』について発生メカニズムや確認・分析方法を確認

金属塩の種類や発生要因、『意図しない金属塩』の確認・分析方法などを包括的に解説しています。

詳細はこちら

2025.06.25

SDS(安全データシート)とは?

フラックス洗浄剤の比較検討・購入・保管に必須な資料『SDS(安全データシート』について解説しております。

詳細はこちら
 

2025.05.27

ホワイトペーパーを追加しました

『フラックス洗浄の基礎知識ver.2』 フラックス洗浄・残渣評価(分析)の目的や注意点、洗浄剤/洗浄方式の種類や選び方について紹介しております。

詳細はこちら
 


無料の洗浄テストで
まずはお試しください

Step.1  ご希望に沿った装置(スプレー、超音波、噴流など)にて洗浄テストを実施

Step.2  分析センターにて清浄度を確認

Step.3  洗浄結果を記載したテクニカルレポートのご提供 

洗浄テストについて知りたい

ゼストロンジャパン株式会社

〒253-0111
神奈川県高座郡寒川町一之宮4-17-16
Tel: 0467-53-8658
infojapan@zestron.com

お問い合わせ